新年度が始まりましたねー。4月に入ってから怒涛の日々を過ごしておりました。新入生の担任なので、入学生が慣れるまでは走り回ることになります(笑)。忙しすぎて4月いっぱいは意識がはっきりしないうちに終わりそうな予感です・・・。
と言いつつ、4月の第一週が終わってホッと一息ついて、山登りに出かけました~。ずっと登りたかった大和葛城山です。北尾根コースから登り、櫛羅の滝コースから下りました。
ツツジの有名な山なので、ツツジの季節(5月初旬くらい?)が一番きれいなのだそうですが、その分人も多く何をするにも待ち時間があるというので、少し時期をはずしての登山です。
おとなりの金剛山には2回登ったことがあって、その時に山頂近くから大和葛城山の山頂が見えたんですよ。それで今度は逆から眺めたいなと思っていました。お友達同士でそれぞれ大和葛城山、金剛山に登って、山頂で手を振るってどう?双眼鏡あれば見えるかもよ~。やってみた~い♪
この時期、植物たちがきれいです!
これはヤマブキだそうです。ヤマブキ色のヤマブキ???私この色好きよ~♪
グループのメンバーさんが作ってきてくれたスイーツ♪毎回こんな感じで作ってくださり、景色を見ながらのスイーツ休憩を満喫しています。有難い~。
ロープウェイが見えます。かわいい♪
ミツバツツジだそうです。
カタクリの花だそうです。私、本当になんにも知らない・・・。登山する方は植物や鳥に詳しい方が多くて、いつも教えてもらってばっかりです。
登りはけっこうきつかったけど、ここは歩きやすい道。
もうすぐてっぺんです!
到着~♪ポストがあるんですけど(笑)ちゃんと現役のようです。今度登るときには誰かにお手紙出そうかな。
山頂ライブカメラの画像!10分おきにシャッターが切られ、更新されていくとのことで、00分ちょうどを狙ってみんなポーズを決めていたはずなのに、なぜか不意打ちされた感じ(笑)。私はしっかりポーズきめてます!そしてすぐに葛城高原ロッジのサイトにアクセスし、画像をゲットしました~。
サンドイッチを持ってきたけど、山頂付近は風が強くて冬みたいに寒かったので、暖かそうな白樺食堂に入ってお蕎麦をいただきました。1人1品注文すると、持ち込んだものも食べて良いのだそうです。ありがとう~~~~~。おかげで温まりました。
アオキ、だそうです。赤い実がかわいいです。
シダも好き~♪
なかなか登りごたえのある登山道でしたが、てっぺん付近の広い丘からの眺めに癒されました。しっかり金剛山も見えましたよ。手を振りたいな~(まだ言ってる)
この登山の動画はこちら。動画の編集も少し慣れてきました。
さて、また月曜日からの一週間、がんばらなくては!今週は土曜日まで出勤なので、体調整えて頑張ります!