乳がん治療と仕事とわたし

人生100年時代のちょうど折り返し地点、50歳で乳がんになりました。

仕事で疲れた時にはお山へ

昨日の土曜日は午前中だけ仕事だったので、よし!午後からお山へ行こう!と、お山セットを車に積み込んでいたんですが・・・。スマホを家に忘れてくるという大失態!地図を印刷して来なかったので泣く泣く中止。

4月から仕事が立て込んでいて、ちょっと立ち止まりたい~!そんな気分だったのですよ。そういう時は家でのんびりするより、お山に行った方がスッキリするもので、行きたかったんです。

今日はリベンジ。あまりガシガシ登る山は止めといて、サクッと行ける先を考えた結果、大阪の熊取町にある雨山に行くことにしました。

 

f:id:okeired:20230521230310j:image

らららん♪らららん♪階段だけどね~。お山に来られただけで幸せ♪


f:id:okeired:20230521230313j:image

雰囲気良し。


f:id:okeired:20230521230306j:image

むむむ。急登に階段が見える・・・。あれ登るのか・・・。


f:id:okeired:20230521230303j:image

駆け抜けたい!


f:id:okeired:20230521230319j:image

こういうところもアスレチックみたいで好き~。


f:id:okeired:20230521230316j:image

小さいお山が連なっています。


f:id:okeired:20230521230253j:image

もうすぐ山頂かな~。


f:id:okeired:20230521230256j:image

着きました~♪めっちゃいい眺め!


f:id:okeired:20230521230300j:image

お昼ご飯はこだわりソースのカツサンドと、カフェラテと、家から持参したオレンジ。ああ~、山で食べるご飯はなんて美味しいんでしょう~。

2時間半という、サクッとした山登りでしたが、気分はスッキリ♪ありがと~雨山!また来るよ~♪

動画はこちら↓


www.youtube.com

 

出雲大社にお参りしてきました

あ、5月ももう20日ですか~。今年は気温の上がり下がりが激しいですね。服装に困ってしまいます。

さて、少し前になりますが、ゴールデンウイークに鳥取の大山に行った翌日に、島根の出雲大社まで行って来ました。ずっと行ってみたかったけど行けていなかったので、なんだかスッキリしました。お天気に恵まれ、良いお参りになりました♪

 

f:id:okeired:20230511160913j:image

この鳥居に至るまでの神門通りには、お土産物屋さんや飲食店がたくさんあって、とても賑やかでした。のんびり歩いても楽しそうです。おいしそうなお蕎麦屋さんがたくさんありました!今回はGWで人が多かったので、帰りに少しお土産を買っただけでした。


f:id:okeired:20230511160916j:image

ムスビの御神像


f:id:okeired:20230511160919j:image

これがうわさの大しめ縄!神楽殿にあります。拝殿にあるしめ縄も大きいので間違えないでくださいね~。


f:id:okeired:20230511160910j:image

本当に大きくて重そうです。どうやって作るんだろう・・・。すごい!


f:id:okeired:20230511160922j:image

楽殿の横。気持ちが落ち着く眺めです。


f:id:okeired:20230511160900j:image

そうそうたるメンバー!ははぁ~!


f:id:okeired:20230511160906j:image

御朱印をいただきました。お伊勢さんのと似てる!


f:id:okeired:20230511160856j:image

因幡の白兎。このお話が好きで、子どもの頃何回も読んでいました。境内にはうさぎの像がいっぱいあってかわいかったです。

歳をとると、どうして神社仏閣が好きになるんだろう・・・若いころは何も感じなかったけど、今はとっても好き。信心深い方ではないんだけど、お参りすると気持ちよいです。

 

この旅の動画はこちら


www.youtube.com

 

 

 

神戸元町をてくてく

あああああ~!下書きをしたままアップするのを忘れていました~(笑)

元町に行ったのは4月22日、須磨アルプス登山の前日です。タイムラグありすぎですが。

 

ここから本文(笑)

 

神戸に行ってきました。

昔はよく行ってたんだけど、最近あまり行く機会がなくてけっこう久しぶりでした。

元町商店街、いい味出しているんですよね。若い頃は三宮の山手とか街中とかを歩いてたけど、最近は元町方面に足が向いてしまいます。

昔ながらの喫茶店がたくさんあって、コーヒーの香りにひかれて入店。

 

f:id:okeired:20230427170555j:image

モンブランのケーキセットを注文。ケーキも美味しいけどコーヒーが美味しい~~~~~~。自分の好みのコーヒーに出会えると嬉しくなります。


f:id:okeired:20230427170552j:image

さて、夜は!娘っちと合流!


f:id:okeired:20230427170557j:image

神戸牛でございます!


f:id:okeired:20230427170543j:image

そして、ハンバーガーも♪


f:id:okeired:20230427170600j:image

あああああ~、懐かしい神戸の夜景~。


f:id:okeired:20230427170546j:image

輝いてる~!


f:id:okeired:20230427170549j:image

「BE KOBE」

娘っちと、「どういう意味?」「命令形ちゃうん~」「神戸になれ?」とぶつぶつ言っておりました(笑)

念のため、Google翻訳で調べたら、「神戸になろう」と翻訳されました。なるほど!

やっぱり好きな場所には行かないといけないな。気分が上がる♪

 

このてくてくの動画はこちら


www.youtube.com

 

鳥取県の大山に登って来ました

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?私は前半は京セラドームで野球観戦、後半は山陰へ行って来ました。

山陰へ行った目的は、大山登山です。この夏に富士登山をしようとしているので、足を鍛えるのによい山に行きたくて、以前からリスト入りしていました♪

中国地方の最高峰で、日本百名山にも選ばれています。関西からだとちょっと遠いのですが、車でのアクセスは良く、高速道路で近くまで行けます。

夏山登山口近くに車を停め、いざ、出発♪

 

f:id:okeired:20230507204015j:image

階段ばかりと聞いていましたが、本当にそうでした(笑)


f:id:okeired:20230507204019j:image

手を変え品を変え、階段が続きます。整備してくださっている方に感謝です。


f:id:okeired:20230507203953j:image

なんかいい!この雰囲気。


f:id:okeired:20230507204008j:image

6合目の避難小屋のところで休憩をしていると、周りの人がみんな同じ方向を見ていて、なになに?と思ったら彩雲が出ていました。虹色です。この上ないプレゼントです。


f:id:okeired:20230507203950j:image

大山って、富士山のような円錐形だと思っていたら、違っていました。見る位置によって富士山のように見えることもあれば、アルプスのように見えることもある、いろんな表情を持った山でした。

6合目以降は石がゴロゴロしていて、階段の段差も大きく、「帰り絶対コケる自信ある!」と思いながら登りました。なかなかの急登でした。


f:id:okeired:20230507204003j:image

広い山すその向こうに海が見えます。米子や境港方面です。少しもやってて残念でしたが、これだけ見られたら十分です!

 

f:id:okeired:20230507224644j:image

てっぺんに来ました!「大山」って書かれた石が乗っててかわいい♪

下から大山を見上げた時は、本当にあのてっぺんまで行けるのかなぁと思いましたが、来てしまいました。山登りってこれが楽しいんですよね。


f:id:okeired:20230507203957j:image

頂上付近は花火大会のように人だらけで、なんかちょっと笑ってしまいました(笑)

お昼ご飯はカップ麺。鳥取にいるけどなぜか道の駅もてぎのゆず塩らーめん。ゆず塩がきいてて美味しかったです。


f:id:okeired:20230507204011j:image

息子さん(笑)


f:id:okeired:20230507203959j:image

下山は行者谷方面から。こちらは元谷。崩落してきた岩や石が川のようになっています。見上げると険しい山だということがわかります。


f:id:okeired:20230507203947j:image

この時期、植物たちもとっても元気です。

 

f:id:okeired:20230507224702j:image

下山後の楽しみ♪お団子美味しかったぁ。


f:id:okeired:20230507203944j:image

登山口の近くにモンベルのお店があったので、記念にモンタベアを買いました。990円内税10%(笑)

登山口からの高低差は約1000m、距離は7kmと、登りごたえのあるお山でした。GWで人出が多く、みんなで登ってる感じで励まされました。途中、「今日は5月なので5回登ります」とおっしゃる方がいて、度肝を抜かれました(笑) 実際その方とは3回出会いましたので、何往復もしていることは確かです。すげ~~~。

翌日はけっこうな筋肉痛になりましたが、頑張って登って達成感ありました!

まだまだ鍛えるわよ♪

動画はこちら


www.youtube.com

 

須磨アルプスで岩登り

先週末に須磨アルプスに行って来ました。土曜日に神戸で用があったので、そのまま神戸に泊まって日曜日、決行!

最初は一人で登ろうと思ってたけど、どんな感じの山なのか知りたくて山友さんに聞いたら、一緒に登る?と、山友さんのお友達グループに一緒に登っていただくことに♪

山友って不思議で、今度一緒に登る?で知らない人同士も一緒に登って、一緒にご飯食べてーってできるんですよねー。そういうの、楽しいです。

f:id:okeired:20230423224807j:image

快晴で、しかも爽やかな風があって気持ちよかったです!


f:id:okeired:20230423224830j:image

須磨の海岸と神戸方面。


f:id:okeired:20230423224828j:image

明石大橋と淡路島方面。広ーーーーーく見渡せて最高でした。

 

f:id:okeired:20230423224825j:image

鉄拐山(てっかいさん)


f:id:okeired:20230423224818j:image

青紫のお花がいっぱい♪


f:id:okeired:20230423224811j:image

横尾山


f:id:okeired:20230423224823j:image

一人だとこんな写真は無理〜。嬉しい♪


f:id:okeired:20230423224814j:image

馬の背です!


f:id:okeired:20230423224820j:image

反対側からの写真。


f:id:okeired:20230423224805j:image

登ろうとしています。ここが一番岩登りっぽかったです。

途中、ルートが細くなっているところがあり、岩の上にジャリジャリ砂が乗っかっているのでとても滑りやすいです。登山靴は必要です。

私は高いところがわりと好きだしアスレチック感を楽しめましたが、高所恐怖症の方には恐ろしい場所かもしれません。

街が近くにあるし、人も多いし、登山道も整備されていましたので、ちゃんと準備をしていけば大丈夫です。

途中、歩きながら六甲全山縦走のお話を聞かせてもらってましたが、一日で須磨から宝塚まで歩くなんて、んなアホな!って感じです(笑) 56キロだそうです。今はまだ行ける気がしないけど、体力つけてチャレンジしたいなぁ。

 


www.youtube.com