3連休の初日は、幼なじみと共に箕面へ行ってきました。
地図の見方を教えてくれるツアーに幼なじみも一緒に乗っかってくれて、何年振りかの再会になりました。いやほんと、何年振り?????SNSでやり取りをしているものの、何十年ぶりの世界かも。有難いです。普段会えなくてもなんかずっとわかってくれてる友達の存在。
そして、箕面という場所も私には特別で、私が生まれ育ったところと近い場所なので、よくドライブに出かけたり、おサルさんを見たり、滝に癒されたりしてきました。
集合場所に行くのに阪急電車に乗ったんだけど、それだけで懐かしすぎて泣きそうになってしまった・・・。もうなんだか最近感動しやすくなっちゃってさぁ(笑)
そして再会♪お互い元気で良かったぁ~。しばらくは平坦な道だったから、しゃべりまくりました。ご飯食べながら向かい合って話すのもいいけど、並んで歩きながら話すのもいいなぁ♪
スタート地点。箕面駅では今から歩くぞ~という感じの人がたくさんいて、こういう賑やかな感じ、いいな。うちの近所の山は人が少なすぎて怖いもんなぁ。
箕面大滝までは川沿いを歩きます。途中売店があって賑やかです。名物のもみじの天ぷら買って帰りたかったけど、今から山登りするのに買ってる場合じゃない~。残念!
もう少し歩くと滝です。
滝に到着~。車でしか来たことがなくて、駅から歩いたのは初めて。緩やかな登りなので駅から滝までならお散歩気分で来られそうです。
滝の近くで地図読みのレクチャーを受けました。地図記号、昔ならったものもあったけど、山ならではの記号もあり、面白かったです。
そこからしばらく歩いたところにあった箕面ビジターセンターでお昼ご飯♪
コンビニでおにぎりを買おうと思ってたけど、十三駅で乗り換える時においしそうなおにぎり屋さんを発見!即買いしてしまいました!美味しかった~。
そしてこのビジターセンター、駐車場が無料だし、施設利用料とかもないのに屋根のついた炊事場があるし、ええやんええやん!気に入ってしまいました。
ビジターセンターでコンパスの使い方のレクチャーを受けてからは、地図とコンパスを持って登山道へ。小さな山が連なってる感じで楽しかったです。
だるまさん。かわいい♪今回のゴールが勝尾寺というところなんだけど、勝負事の祈願ができるそうです。だからだるま。思わず、「私、何と勝負しようかな!」とつぶやいてしまった。別に何とも勝負しなくていいよ(笑)
一人であっち向いてるだるまさん。
いっぱいいるだるまさん。もう、ハマってしまいました。時間がなくて手にすることはできなかったけど、勝負しないといけないときにはまた行きたいぞ~。
友だちと歩くとこんなに一瞬なのか!というくらい、一瞬で全行程が終了。お互いの近況報告楽しかったなぁ。
彼女はアウトドアの知識が豊富なので、地図読みとかコンパスとか、知ってますけど?という感じだったと思うけど、付き合ってくれて嬉しかったです。私が地図とコンパス持って目が点になってたら、「こうだよ」と教えてくれて(笑)ありがと~!
幼なじみと超久しぶりに一緒に行動できたこと、それが生まれ育った懐かしい土地だったことで心底癒されました。箕面の山、ありがとう~!
地図が少し読めるようになったから、地図を持ってまたいろんなところに行きたいな!
で、翌日、気に入ってしまったビジターセンターに母と共に訪れ、メスティンご飯を炊きました!もとはと言えば、両親がアウトドア好きで私も好きになったので、久しぶりに母と飯盒炊さんできたのも良かったです。
業務スーパーで買ったスモーク牡蠣の缶詰と、海鮮スープで炊き込みご飯にしてみたら、なかなかのお味でした!