乳がん治療と仕事とわたし

人生100年時代のちょうど折り返し地点、50歳で乳がんになりました。

ソロキャンデビュー@上高地その3

上高地3日目は憧れの涸沢カールまで登って行きます♪昨日に引き続き4時起床。5時ごろ徳澤園を出て荷物をテントに置きに行き、準備を整えて5時半ごろ出発しました。

前日に蝶ヶ岳からの帰りにヘロヘロになりながら歩いた道のりを、反対向きに歩いていきます。えらいもんですね~。もう歩きたくない状態から、お風呂に入って美味しいものを食べて眠ったら、また元気が出るんだから・・・。

 

f:id:okeired:20230815134454j:image

朝の明神岳。おはよう~♪今日もいい天気~♪


f:id:okeired:20230815134419j:image

さくさく、元気よく歩いて、横尾に到着しました。早朝にも関わらず、「どちらまで行かれますか?登山届出されていますか?」と聞いてくださる方がいて、私はYAMAPから提出していたので「涸沢カールまでです。提出していま~す」というと、「気を付けて行ってらっしゃい♪」と送り出してくださいました。

なんと気持ちよいやり取りなんでしょう。


f:id:okeired:20230815134431j:image

気分よく涸沢カールへ向けて登山道へ。横尾大橋を渡ってからしばらくは緩やかな道。でも、徐々に急な登りになってきて、休憩処の本谷橋を通り過ぎてからは笑っちゃうくらいガシガシ登りました。

私はまだ荷物が少ないから楽なはずなんだけど、それでもはぁはぁ言っていました。

山ではすれ違い、追い越し、追い越されの時に挨拶をしますが、それも清々しいんです。「こんにちは!」だけでも気持ちいいけど、「気持ちいいですね~!」と笑顔で言われたらこちらまでニコニコしてしまいます。


f:id:okeired:20230815134416j:image

ちょうど私のお尻がおさまるくらいの石を見つけて、そこで腰を下ろして休憩。普段登山の時の水分はスポーツドリンクやお茶で、味気なくてあまりお水は飲まないんですが、上高地では水場があちこちにあって無料で汲めるのでお水ばかり飲んでいました。

上高地のお水だからなのか、とっても美味しく感じました。汲みたては冷たいし、生き返る感じです。


f:id:okeired:20230815134427j:image

雪渓でおサルさんたちが遊んでいました。ファミリーなのかな?入れ代わり立ち代わり、総勢15頭くらいはいました。走って加速してスキーみたいにス~っと滑っているおサルさんもいて驚愕しました(笑)


f:id:okeired:20230815134412j:image

涸沢に到着です。憧れの涸沢カールまであと少し!


f:id:okeired:20230815134952j:image

キタ~!この景色、何度写真や動画で見たことか!ついに来ました~!


f:id:okeired:20230815134457j:image

徳澤園の朝ごはんを朝弁当に変えてもらいました。おこわがもっちりして美味しかったし、ぱっと見カルパスのような「ごんじり」、なんだろ~と思ったら、大根のお漬物?でした。疲れた体にちょうど良い塩加減と辛みがとっても沁みました。写真見てたらまた食べたくなってきた~(笑)

調べてみたらネットでも買えるみたいで、登山の時に良さそうなのでまた買おうと思います♪


f:id:okeired:20230815134500j:image

優雅にコーヒータイム。高度が上がるほどモノの値段が上がるのですが、涸沢ヒュッテのコーヒーは500円でした!山の上でこのお値段、安いと思います!

このあと、物資輸送のヘリが近くまできて、ド迫力でした。


f:id:okeired:20230815134435j:image

槍ヶ岳、かっこいいなぁ。でも登るのは怖いなぁ。誰か連れてってくれないかなぁ(他力本願はいけません)。


f:id:okeired:20230815134423j:image

涸沢カールに張ってあるテントたちがかわいいんです。夜はまた幻想的なんだろうな。


f:id:okeired:20230815134408j:image

カールの反対側にある、涸沢小屋まで来ました。向こうにさっきまでコーヒーを飲んでいた涸沢ヒュッテが見えています。

今回涸沢カールまで来たのは、ここでテント泊したいからなんです。でも、今回上高地の平地をテント装備担いで歩いてみて、あの重さで山登りはヤバいな!と感じました。できるようになるのだろうか・・・。スクワット?階段上り?やっぱりトレーニング必要?

でも、いずれ必ずテント泊しますから!

名残を惜しみつつ、テントの横を歩いて通り下山をはじめました。もちろん、岩場でのテントの張り方を参考にさせてもらおうと、みなさんのテントをガン見していました!すみません~。


f:id:okeired:20230815134440j:image

下山完了。また徳澤園でソフトクリーム。今回はコーヒーフロートです。美味しかったぁ。


f:id:okeired:20230815134450j:image

夜ご飯のラインナップ。牛すじ煮込みの半額シール(笑)


f:id:okeired:20230815134443j:image

夕暮れのキャンプ場。きれいです。そういえば、初日は木曜日でテントの数が少なかったんですが、金曜日、蝶ヶ岳から下りたら周りにい~っぱいテントがあってビビりました。週末はこんなに違うものなのですね。

前日の蝶が岳の景色も良かったし、涸沢カールもやっと行けてめっちゃ達成感♪

テントを立てるところから2つのソロ登山。これでも緊張していたので、無事テントに着いたときはホッとしました。

翌日は最終日。テントをたたんでまた重いザックを担いでバスターミナルまでの約3時間、景色を楽しみながら歩きたいと思います♪

この登山の様子をYouTubeにアップしています。よろしければぜひご覧ください♪


www.youtube.com

 

ソロキャンデビュー@上高地その2

上高地2日目、4時半起床!まだ暗かったけど周りの人もけっこう起きていました。ハイカーたちの朝は早いです。少し明るくなったころにトイレに行ったら、トイレの建物の中が真っ暗でひえ~!となりました(笑)

今日は蝶ヶ岳登山です。蝶ヶ岳上高地から日帰りで行ける山で、難易度がそれほど高くないということなので選びました。ただ、ソロで登る以上、途中何かが起きても一人で対処しないといけません。念入りにルート確認をして、何度もシミュレーションしました。

早朝、徳沢から出発です。徳澤園のすぐ横に登山口がありました。徳沢ルートで登り、横尾ルートで下りてきます。

 

f:id:okeired:20230815130657j:image

ちゃんと登山の準備をしてから登ってね、と注意喚起。大切なことですね。


f:id:okeired:20230815130708j:image

朝5時半に出発しましたが、すでに明るくなっていてヘッドランプなしでいけました。向かい側の山に朝日があたってきれいです!


f:id:okeired:20230815130705j:image

色んな種類のキノコがあったけど、これはマリオに出てくるやつみたいでかわいいなぁ。


f:id:okeired:20230815130701j:image

樹林帯をひたすら登っていきます。最初の2時間くらいはなかなかの急登で、息が切れて大変でした。でも、コースは手を使わないといけないような難しいところはありませんでした。


f:id:okeired:20230815130846j:image

長塀山まできました!スタートから3時間半です。

 

f:id:okeired:20230815130718j:image

そして!蝶ヶ岳登頂です!あああああ~長かったぁ!山頂手前で絶景が見え始め、きゃ~きゃ~言いながら動画撮ったり写真撮ったりしてたら、山頂まで5時間くらいかかっちゃった(笑)ちなみにコースタイムは4時間半です。

実は、この日は山の日。そして、私の誕生日でした♪山頂での誕生日、いいでしょ♪


f:id:okeired:20230815132245j:image

山頂付近はなだらかな稜線が続いていて、絶景を眺めながら好きなところに座って休めます。これ、合成写真じゃないですからねぇ。


f:id:okeired:20230815130722j:image

お花もいろんな種類が咲いていました。好きな方ならたまらないでしょうね。


f:id:okeired:20230815130733j:image

もう一つのピーク、蝶槍まで来ました。槍ヶ岳が正面に見えてこちらも絶景です。


f:id:okeired:20230815130737j:image

夏のアルプス!って感じ♪

下りの横尾ルートは、ゴロゴロ動く石が敷きつめられていて、しかも急なので転ばないようにいろんなところに力が入りました。

慎重に行ってたつもりだけど、2回、めっちゃ大胆なしりもちをつきました(笑) ズボンが破れたんじゃないかと心配になるくらいだったけど、後から見たら全く損傷なし!恐るべし登山ウェア!


f:id:okeired:20230815130712j:image

徳沢まで帰って来ました。徳澤園にあるみちくさ食堂でソフトクリームをいただきました♪横尾から平地を1時間歩きながら、ソフトクリームのことばかり考えてました(笑)


f:id:okeired:20230815130729j:image

本日のお宿は徳澤園です!歴史のある建物で、古い映画ですが「氷壁」という映画の撮影に使われたのだとか。外から見た感じもいいですが、中はまたレトロ感があって、しかもシックな感じでとても良い雰囲気でした。

相部屋を予約していたのですが、一つ一つに仕切りがあって、とってもかわいいカプセルホテルといった感じです。写真撮るの忘れたぁ。下の動画には少し部屋の様子も映っています。

お風呂も広くてきれいでドライヤーもありました。テント泊3泊なのに、どうして途中の1泊を小屋泊にしたのかというと、お風呂に確実に入りたかったからです。気持ちよかったです!

 

f:id:okeired:20230825232933j:image

記念に手ぬぐいを買いました。柔らかくて使いやすそうです。


f:id:okeired:20230825232937j:image

お宿の晩ごはんはとっても豪華!しかも健康的で美味しい~!


f:id:okeired:20230815130740j:image

メインはなんとステーキ!いいんでしょうか!こんなにご馳走を食べて。ソロの人ばかりのテーブルで、お互い知らない者同士だったけど、むっちゃご馳走ですね!と一気に距離が縮まりました。そして、お山の情報交換ができました。こういうのもいいんだなぁ。

アルプスをソロで登ったのは初めてだけど、大きなトラブルなく無事下山できてよかったぁ。さて、明日はずっと憧れてた涸沢カールまで登ります!本当は涸沢カールでテント泊したいけど、体力が心配で今回は下見です。

気持ちが高ぶって眠れないかも、と思ってたけど、疲れてたのです~っと眠れました。

この登山の様子をYouTubeにアップしています。よろしければぜひご覧ください♪

 


www.youtube.com

 

ソロキャンデビュー@上高地その1

この春に決意した初ソロキャン。出発前、台風が2つ日本周辺をうろうろしていて気が気じゃなかったけど、コースがずれてついに実現しました!場所は上高地上高地には初心者でもキャンプをしやすいキャンプ場がいくつかあり、しかもまわりには魅力的な山もあるということで、我ながらデビューの場所として良い選択をしたと思います!

山の上でテントを張ることが目標だけど、そうするためには山の上までテントを含む重い荷物を背負っていかないといけません。いきなりそれは無理だと思って、平地を歩くだけでキャンプ場に到着できる上高地でテントを張って、そこをベースに登山をすることにしました。

上高地までは大阪から直行バス、アルピコの「さわやか信州号」で行きました。夜出て早朝に着くパターンと、早朝に出てお昼過ぎに着くパターンがあるのですが、時間の効率を考えて夜出る方にしました。予約が取りにくかったけど、まめにチェックするとキャンセルが出て予約できましたよ~。

 

f:id:okeired:20230815130019j:image

バスの乗り場の近くで前夜祭♪矢場とん味噌カツからしたっぷりが好み(笑)バスで寝るだけなのにやる気満々です!

バスの座席は最後尾。シートを思いきり倒せるからラッキーと思っていたら、暑い!シートの後ろにある機械が熱く、そのせいだと思います。なかなかの寝苦しさでした・・・。

朝5時ごろ、上高地のバスターミナルに到着。到着の直前、お山が見えて感動して泣きそうになりました。

直前まで小雨が降っていたのに、バスが着いたら雨があがりました!


f:id:okeired:20230815130009j:image

早朝のバスターミナル。食堂は開いていました!すごい!私はまだお腹がすいていなかったので、売店で軽めのものを買って食べようと思ってたけど、買い食いできる売店はまだ開いていませんでした。ターミナルで待つのもなぁと思って、河童橋に向けて歩き始めました。


f:id:okeired:20230815130005j:image

おおおおお~、これが河童橋!早朝だけど人がけっこういます。こちらも、お店はまだ開いていません。


f:id:okeired:20230815125946j:image

仕方がないので、川のほとりで行動食にしようと思ってた無印の紅茶バウムをいただきました。

小梨平のキャンプ場にキャンプする場合はここのすぐ近くです。私は徳沢キャンプ場に行くので、ここから2時間歩きます。ザックの重さは11kg。最初、背負い方のコツがわからず、担ぎ上げる時に手首を捻挫しそうになりました(笑)。少し慣れても担ぎ上げる時にはバランスを崩して後ろに倒れそうになります。恐るべし、テント泊装備。衣食住を背負うとは、こういうことなのですね。


f:id:okeired:20230815125950j:image

河童橋から歩きやすい遊歩道をてくてく。むむ?お山が♪これは明神岳っぽい。かっこいいいいいいいい~!

 

f:id:okeired:20230815174316j:image

河童橋から1時間弱、明神館に到着しました。りんごジュースと生ビールのカクテル・・・の、飲んでみたい・・・。

そこからさらに1時間弱歩いて、徳沢キャンプ場に着きました。テント泊は予約がいらないので、当日受付をしてもらいます。3泊4日、内1日はテントを空にして徳澤園に泊まります。1泊1500円、空の日は1000円でした。

f:id:okeired:20230815130022j:image

テント!無事に立てられました~!良かったぁ。家の中で2回立てて練習したけど(笑)ペグを打つのは初めてで緊張しました。


f:id:okeired:20230815125958j:image

まさかこんなに晴れてくれるとは・・・。こっちにいる間、雨降らないでほしいなぁ。


f:id:okeired:20230815125954j:image

ちゃんと家ができてホッとして、また1時間歩いて明神に戻り、嘉門次小屋で岩魚定食をいただきました!


f:id:okeired:20230815130012j:image

そしてまた1時間歩いてテントに戻り、コーヒータイム。

 

f:id:okeired:20230815135111j:image

ヒマなのでお散歩。翌日泊まる徳澤園です。建物かわいい~!


f:id:okeired:20230815135107j:image

近くまでおサルさんが来ました~!普通に共存しています。

 

f:id:okeired:20230815135234j:image

夜のキャンプ場。すごくきれいです。明日、明後日は山登りなので早めに寝ました。枕が変わると眠れない人なので、ちょっと時間がかかったけどちゃんと眠れました♪

このお散歩の動画もYouTubeにアップしています。これからYouTubeでは「乳がんイカーOkei」と名乗ることにしました。そのことについてもお話しています。ご覧いただけると嬉しいです♪

 


www.youtube.com

乳がん手術後2年半の診察

学生がいないキャンパスはとっても静かです。普段やろうと思ってできていなかった仕事を一気に片付けようと奮闘中!で、今休憩中♪

さて、昨日は診察の日でした。術後2年半になります。今はホルモン療法のみで3か月に1回通院しています。

そういえば、術後2年の検査についてはブログ書くの忘れてしまってました(汗)有難いことに、それだけ心配なことが何もなかった、ということです。

ホルモン療法の副作用と思われるホットフラッシュだけはどうにかしてくれ~と思うときもありますが・・・。ま、もともと更年期障害のお年頃だし、この程度の副作用で済んでいるんだから、なんてこた~ありません。

今日の診察でも特に問題はありませんでした♪

主治医はいつも笑顔で接してくれるのでとっても安心します。きっとすご~く忙しいはずなのに。質問するときちんとこちらを向いて話してくれるので、遠慮して、とか、怖くて質問できない状態にはならないです。有難いなぁ。

仕事が忙しいとき、自分はどんな顔してるだろうと想像して・・・キ~!っとなってるときも学生と話すときは絶対に笑顔をキープしようと、決意を新たにしました。

次の予約は11月です。もう冬ですねぇ。早いですねぇ~。もう年末じゃないですか~。みたいな世間話もまた楽しい♪

 

f:id:okeired:20230818122633j:image

そして診察後は安定のスタバ(笑) カプチーノをいただきました。

ラテとかカプチーノにはシナモンを入れるのが好きなんだけど、コロナ以降店頭には置いてないんですよね。で、作ってくれてるのをガン見して、フタを閉めようとする直前に「あの!シナモンお願いします!」と言うのがけっこう大変(笑) 最初から言っておけばいいのか~。

3か月の次の診察までにはどんな出来事があるかなぁ。楽しみだな。

さ!午後からも仕事頑張りますよ~。

学生は夏休みだけど

ブログのタイトルに仕事が入っているのに、仕事のことを全然書いていない・・・あはは・・・ということで、今日は仕事のことについて。

私は短大で働いています。この時期学生は夏休みなんですが、教職員はそういうわけにはいきません。7月中で前期の授業が終わり、授業の準備から解放されてほっとしたのもつかの間。8月のはじめに試験が終わり、その後は採点採点、また採点です。ワークシートやレポートを読み、コメントを書き、評価を行う。これが延々と続きます。もう、肩はゴリゴリ、目はショボショボ。

おまけに、土曜日はイベントがあって出勤することもあり、夏休みどころか全然休めません!

 

f:id:okeired:20230808161546j:image

やっとワークブックの評価が終わり、ほっと一息ついています。一日中椅子に座って読んだり書いたりしているだけなのに、(だけだから?)お菓子を食べたくなるんです。

 

f:id:okeired:20230808161551j:image

学内のお菓子の自動販売機でついつい・・・ポッキーは永遠のアイドルです(笑)アイドル達とともに、何杯もコーヒーを飲みます。我慢ならなくなったら机に突っ伏して10分くらい寝ます。それでもだめならあてもなくヨロヨロと学内の廊下を歩きます。

とまあ、大変な面を書くとこうなりますが、ワークシートやレポートの採点は面白くもあります。「ああ、この学生はこういうことを考えてたのか。」「授業で言ったこと、ちゃんと伝わってるやん!」「オイ!誰がこんな説明したんや~!」などなど(笑)独り言をぶつぶつ言いながら、楽しくやっています。

もうすぐお盆休み。今週後半は初ソロテント泊予定なのです!11㎏のザックを背負って行ってきます!お盆休みに入る前に、なんとか仕事に区切りをつけたい!

独り言にお付き合いくださり、ありがとうございました(笑)