
calendar
categories
archives
- February 2019 (16)
- January 2019 (24)
- December 2018 (24)
- November 2018 (26)
- October 2018 (27)
- September 2018 (25)
- August 2018 (27)
- July 2018 (26)
- June 2018 (26)
- May 2018 (27)
- April 2018 (25)
- March 2018 (27)
- February 2018 (24)
- January 2018 (28)
- December 2017 (24)
- November 2017 (26)
- October 2017 (29)
- September 2017 (33)
- August 2017 (32)
- July 2017 (28)
- June 2017 (26)
- May 2017 (38)
- April 2017 (30)
- March 2017 (27)
- February 2017 (24)
- January 2017 (31)
- December 2016 (26)
- November 2016 (26)
- October 2016 (30)
- September 2016 (27)
- August 2016 (29)
- July 2016 (27)
- June 2016 (31)
- May 2016 (29)
- April 2016 (28)
- March 2016 (27)
- February 2016 (25)
- January 2016 (24)
- December 2015 (23)
- November 2015 (25)
- October 2015 (27)
- September 2015 (24)
「半分、青い。」第73話から学ぶ女性のキャリア「ここで夢が叶いました」
JUGEMテーマ:キャリアデザイン
昨夜はサッカー盛り上がりましたね!
見応えがありました!
相手はとっても強いと聞いていたので、
ドキドキヒヤヒヤしながら見ていました。
結果、2−2引き分けでしたが、
得点のチャンスは日本の方が多かったような気がします!
サッカーに詳しい人が見ると、
そこんとこ、どうなんでしょうか?
次は木曜日ですね!
なんとか決勝進出して欲しいです!
さて、今日も「半分、青い。」をキャリア的に分析しましょう。
今日のテーマは「ここで夢が叶いました」
貴美香先生の還暦祝いパーティで故郷に集合したすずめたち。
すずめは、律に会えないままになるところを、
駅まで追いかけて律と二人で話すことができました。
律はなんだか物思いにふけっているような雰囲気。
なんなんだ?と思ったらすずめにプロポーズ??????
おおい!
ツッコミどころ満載だけど、そこは置いておいて(笑)
律は、二人が最後に話した何年か前の七夕の日に、
すずめの短冊を黙って持って帰ったことを打ち明けます。
すずめの短冊には
「律がロボットを発明しますように」
すずめの夢は、律の夢が叶うこと。
子どもの頃からそんな話をしていましたよね。
七夕の日の当時、律は清と付き合っていたのに、
すずめのその夢を大切に持っていて、
そしてその夢を叶えました。
律は京大大学院でロボットの開発に関わって、
専門誌に載ったんですね。
すずめは専門誌の律のページに短冊を挟み、
「ここで夢が叶いました、の印」
と言いました。
この印、いいですね〜。
夢って、なかなか叶うものではないのかもしれません。
律は小さい頃からものづくりが好きで、
それをず〜っと続けてきて夢を叶えました。
一生をかけて追いかけるような、大きな夢は
叶わないこともあるし、
叶うとしてもとっても時間がかかるものかもしれません。
でも、日常的に夢を積み重ねることもできるはず。
例えば、
受験で志望校に合格した。
仕事で初めての受注。
あこがれのレストランで食事。
行きたかったところへ行く。
会いたい人に会う。
母親になる。
父親になる。
そんな風に、
夢が叶った瞬間瞬間に印をつけて時々振り返ると、
きっとその度に元気が出るはず。
手帳でもいいし、アルバムでもいいから、
「ここで夢が叶いました、の印」を
どんどん増やしていけるといいですね。

新卒採用相談室もやってます
- 2018.06.25 Monday
- 半分、青い。
- 09:30
- comments(0)
- -
- by キャリアコンサルタント 山本 桂子
profile
selected entries
recent comment
- 「ひよっこ」第130話から学ぶ女性のキャリア「ずっと続けていること」
⇒ キャリアコンサルタント 山本 桂子 (08/31) - 「ひよっこ」第130話から学ぶ女性のキャリア「ずっと続けていること」
⇒ 一美 (08/31)